
電撃h&p是mediaworks的2007年的海賊本,每回好像都有所謂的主題,2006年的主題是「曆」(某藤原氏泣訴:我分到的月份根本沒有什麼特別節日OTL),2005年的主題則是「颱風」(耶耶,我們在颱風眼表演空中特技喔),2007年初的另一本刊物好像也有了「もしも~が~だったら」之類的主題,而這回的主題是「「こんな第一回と最終話はイヤだ!」,也就是讓作者各自描寫出有別於原作的惡搞第一話或是結局,這個主題一聽就覺得很有意思,因此這次就把它敗來了,不過這次的通販條件還真嚴苛。
キノの旅「最終回の国」-Goodbye,KINO!-
キノ來到了最終回之國,凡是來到此處的旅人,都要被迫在此結束他們的旅程。西茲推翻暴君,當上了國王,陸和蒂也在此定居下來。連エルメス也在這裡找到了它失散已久的兄弟,要在此向奇諾告別,怎麼辦,再這下去奇諾之旅就要被迫結束了啊,奇諾面臨前所未有的大危機,「喔喔喔,我怎麼可以在這裡讓故事結束呢?」上吧,奇諾,努力存錢買新的交通工具吧!
這邊和以往時雨沢海賊版的作品一樣,充滿作者自嗨且刻意的搞笑XDDDD
令我意外的是奇諾的個性……在這篇中變得好固執,好堅定啊XDDD
まあ 這種結果也算奇諾的一種結束方式吧XD
いぬかみっ!~もしかしたらifに繋がる最終話~
未看,不過內容據說很正經= =|||
護くんにエンディングの祝福を!
這篇即使沒看過本篇的人也會覺得很搞笑XD
封面的圖很糟糕,這麼說來海賊版有不少圖很糟糕,連那位炎之魔女也差點……
難道在海賊版連繪者也會暴走嗎?
內容是絢子不斷夢到護和其他女孩在一起的ending,我覺得比較好笑的是,ending竟然還有副標,這個有創意XD
断章のグリム『金のかぎ』
十分正經的一篇,不過甲田本來就是擅寫驚悚恐怖的作家嘛,很難想像他會寫搞笑的作品。
這篇好像在討論打開後就會結束的箱子,感覺有點摸不著頭緒XD
キーリ めろめろ昼メロ劇場~ハーヴェイ受難編Final
個人期待的短篇之一,這…這是蝦米哇糕,
這篇是交待キーリ結局之後的故事,不過有捏到結局,在這裡說實在太危險啦,所以就別提內容了。
壁井這篇有自虐(明明本篇是那樣,為何兵長每回海賊版會……),也有自嗨(喔喔,覺醒吧,愛的Power!),也有糟糕(キーリ、なにをする!?)……ハーヴェイ,我可以體諒你的心情,私も14歳のキーリの方がすきです,現在這個キーリ已經不再像以前那樣天真無邪了啊!!!
這篇田上的畫大部份是Q版的,不太會影響觀感XD
ブギーポップは終わらない!?
凪……妳……好好保重吧,這篇只有全開彩頁,只畫幾頁就弄完了,上遠野浩平老師,你真是好樣的……
ウィザーズ・ブレイン 最終回狂想曲
從粗體字來看,好像用了很多動漫捏他,由於對本篇不熟,連誰是誰都不知道,所以沒多看,不過開頭出現「分子運動制御」這類不知是量子力學還是什麼學的哇糕,讓我突然開始害怕看本篇XD(理工苦手,只要看到字眼就頭痛)
終わりのクロニクル 春景色
沒細看,好像只是導覽介紹,加上插畫初期人物設定的草稿
こんな『とある魔術の禁書目録』の第一話は嫌だ!! or こんな最終回は嫌だ!!
結果到底是第一話還是最後一話啊XD
ミサカ講話的方式很有趣,她應該會在第三集正式登場,期待期待。
学園ホロたん
主角當上老師,女主角變成學生的故事,只記得這樣,還沒看完,不知為何看的時候常常睡著> <
とらドラ!~ドラゴン食堂へようこそ~
27歲的竜児是食堂老闆,但由於眼神可怕的因素生意一直做不好,描寫竜児在經營的時候遇到実乃梨及大河的故事,大河竟然變成尼特族了啊……不過嚴格來說不怎麼好笑XD
看這情況竹宮似乎要寫續集(汗
れでぃ×ぱろ!
未看,封面激糟糕,被家人看見我會被誤會<O>
おおかみさん禁断の果実をかじり新たなる世界に旅立つ
未看,這系列在說啥?
撲殺天使ドクロちゃん×按摩悪魔ドクロちゃん
除了效果音以後,全由對話構成的一篇^^
從某方面來看,這篇的圖似乎不太妙XD
主角的不幸依然持續中
レジンキャストミルク ~ああっ硝子さまっ~
本篇尚未看完,感想以後有機會再補,不過看篇名就知道這次應該也會像「レジンキャスト病棟 〜最後の一葉〜」那樣,引用大量動漫畫捏他吧。
乃木坂春香の秘密 第0話
如果春香不是ドジ的話,她會和裕人如何相遇呢?
還假設如果相遇情景充滿日劇浪漫風味,以及如果春香是ツッデレ的情況,然後就是閃光閃光……沒細讀,大概是這樣。
まあ反正看看就好……
バッカーノ! B.C.300~Notorious B・E・Ginning~
這篇據說好像和本篇有重大的關連,尚未看完。
デュラララ!!×0 さよなら、帝人先輩
講述帝人覺得中學沒留下什麼,因而感到很無聊(「我對平凡的生活絕望了啊!」),但在帝人不知道的地方,竟然展開帝人爭奪戰XDDDDD
而且全員新角色喔,還有20%~30%的機會(吸血鬼會有70%)出現在ヴぁんぷ!喔XDDDD
雖然沒讀過原作,但感覺不錯笑。
其他有機會的話再說吧,我也不是每篇都有看的啊XDD
這本還有個很有趣的主題,名字就叫做「一千万部突破計画」,集合各個知名作家,請大家討論如何做才能讓小說賣超過一千萬本,結果這些人根本是在胡鬧嘛XD
訪談內容摘錄如下,請大家自行體會吧XD
有沢まみず 時雨沢恵一 水瀨葉月 三枝零一 鷹見一幸
古橋秀之 鈴木鈴 藤原 祐 甲田学人 御影瑛路
灰色的是我的字,大家看看這些作家搞怪的一面XD
一千万部 突破計画
有沢「では、お願いします。一千万部突破する本!非常に難しいハードルだと思いますが、この集まっていただいたメンツなら何とかなると思います。忌憚のない意見をガンガンお願いします!」
水瀨「これ言ったことが全部、読者に伝わるんですよね?」
三枝「初ブレーンストーミングがこれか!」
有沢「一千万部ならなんでもいいです。場合によっては小說にこだわらなくても」
鷹見「革張りにして表紙に『聖書』と書くとか」
時雨沢「同じ小說なんだけど、火星人向け、金星人向けにするとか」
有沢「早速、ネタがやばいんで……」
才剛開始,這些人就開始搞怪XD
古橋「まずは恋愛要素が絶対ですね」
鷹見「愛は世界を救うと」
時雨沢「電撃文庫として売れないとタメですよね?」
鷹見「ボーイミーツガール。女の子ちょっと訳あり」
古橋「ボーイミーツボーイ?」
一同「え?」
鈴木「それは三枝さんの分野?」 (←真的嗎?<O>)
三枝「いや、そこは有沢さん﹙笑﹚」
有沢「え~?」
藤原「とりあえず人が死ねばいいんですよ﹙ぼそ﹚」
時雨沢「早いよ、まだ早いよ、それは」
三枝「早い! 焦るな!﹙笑﹚」
藤原「人死には売れますよ!感動的に人が死ねば良いんですよ!」
古橋「まあ、感動は必要ですよね……」
藤原「遺骨をどこからかばらまけばいいんですよ!」
藤原祐真的是……^^|||
古橋「タイトルはどうします?﹙笑﹚……世界の中心で」
藤原「世界の中心でアイを叫んだケモノにしましょう!」
御影「新しいですね、それ!﹙笑﹚」
有沢「新しいけど訴えられそう……」
鈴木「世界の中心で遺骨を撒くとか……」
連其他人也開始鬧了XD
藤原「それなら、読むと痩せる、というのは?」
鷹見「読むことによって読者の未来が分かるとか」
藤原「その中で、『竿竹屋はなぜ潰れないか』というのが分かって、読むと読者が痩せて、健康になれて、未来が分かる。一千万部どころか一億部いけますよ!」
真受不了你們這些人…我怎麼覺得有人好像是來鬧場的?XD
藤原「そろそろキャラの設定にいきませんか?どんなキャラが必要かと主人公とヒロインをどするか」
水瀨「殺人鬼は必須ですよね?﹙きっぱり﹚」
鈴木「それでモノの死線が見えるとかというのは?」
一同「新しい、新しい(笑)」
御影「それで死ね訳のないヒロインを殺しちゃうとか」
甲田「おまえら──────﹙笑﹚」
時雨沢「ヒロインが過去の英雄の生まれ変わりというのも……それで女という設定にすれば﹙ぼそっと﹚」
古橋「誰の生まれ変わりだといいですかね?﹙笑﹚」
藤原「アーサー王の生まれ変わりとか新しくないですか?﹙しれっと﹚」
一同「新しい、新しい(笑)」
鈴木「今まで聞いたこともない!」
水瀨「ぬけぬけと﹙笑﹚」
鷹見「なら、アレクサンダー大王とか、チンギスハーンとか」
御影「一千万部だからみんな知ってる人にしないと」
甲田「小泉元首相とかでいいんじゃ?」
鈴木「まだ生きてますから﹙笑﹚」
藤原「ならば、ヒロインは麻生太郎の生まれ変わりにしましょう!それで人形で、引きこもりの主人公の元に送られてきて、傲慢で、紅茶が好きで」
有沢「色々元の設定が台無しだ。売れるヒロインにしましょうよ、せめて!﹙笑﹚一千万部を目指すんだからそういう考えで行かないと」
藤原「分かりました。売れるヒロインですね。なら、キノで﹙きっぱり﹚」
有沢「へ?」
時雨沢「じゃあ、キノが戦闘の時は髪が赤くなって日本刀で」
有沢「あなたが言いますか?﹙笑﹚」
時雨沢連筆下的角色都不放過XD
古橋「いっそキノを大量に出しましょう!部数がキノの人数分倍増です」
一同「お~、すごい! それはいいアイデアだ!(笑)」
古橋「ここはもう三百人で。一万のシャナを三百のキノが迎え撃つ形で」
三枝「どんなスパルタ人ですか?、それ﹙笑﹚」
藤原「売れてるヒロイン全部、重ねてキノとシャナとインデックスの要素を……」
甲田「またそんな良いところどりを﹙笑﹚」
水瀨「獣耳と獣尻尾も。一人称『わっち』でいいでしょう?﹙笑﹚」
有沢「あと、オタクだけどそれを隱しているとか﹙笑﹚」
時雨沢「ブギーも入れましょう、ブギーも」
藤原「キノが銃を撃ちながら『ボクは自動的なんだよ……』」
時雨沢「他は大妖狐の娘とか」
真是亂七八糟的女主角設定啊XD
時雨沢「とりあえずヒロインはこんな感じで……あとは主人公ですよね?﹙有沢を見ながら﹚主人公は全裸は外せない感じですか?」
三枝「外せませんね。平凡だけど全裸で」
有沢「外してください!というかなんですか、それ﹙笑﹚」
古橋「平凡な全裸の」
時雨沢「平凡で卷き込まれ型で全裸の」
鷹見「不幸だと良いと思うな」
甲田「不幸だけど、なんの特徴もない、全裸の」
有沢「とりあえず全裸から離れてくださいって﹙笑﹚」
鈴木「それで全ての超常現象を否定する右手を持っている」
水瀨「だけど全裸﹙笑﹚」
怎麼話題老是離不開全裸XD
藤原「あとはキノに対抗してサブヒロインはバイクにしましょう!」
三枝「バイクですか?普段は人型だけど、变形する訳ですね?」
古橋「時々、四つんばいになる﹙笑﹚」
水瀨「なら、口癖は主人公に対して『早く私にまたがって!』」
一同「みなせさ~ん﹙笑﹚」
藤原「始まった。また水瀨さんの病気が始まった!」
水瀨我對他不熟,不過看到那句話突然對他產生好奇XD
有沢「いい加減、話の本筋も決めましょう﹙笑﹚」
藤原「ヒロインが死んだ後に……」
有沢「いきなり死ぬんですか?﹙笑﹚」
藤原「一冊限りだから死んでも良いんですよ。哀しく死ねば感動的に終わるし」
御影「ああ、それで最後に灰を撒く﹙笑﹚」
↑怎麼老是離不開這句啊XD
以下是編輯對這些人談話的感想:
ジャスミン:「いい加減にしなさいっ!どこが作家の本質なんですかっ!?」
ぱぴおZ「もう、そんなくだらないこと話してる暇があったらさっさと原稿を書いてくださいっ!!」
看來連編輯也受不了XD
對話引用了大量動漫畫捏他,如果知道出處的話一定會覺得很有趣吧XD感覺每位作家都很用力在搞怪,以這種設定寫成的書想必很恐怖XD